金融アナリストや投資家は、ある銘柄が買いかどうかを判断する前に様々な指標を見ている。その一つが株価収益率(PER)である。
PERは、企業の株価が割高か、適正か、割安かを示す。また、同業他社と比較した株価の価値も知ることができる。
しかし、良いPERとは何だろうか?この記事では、PERの意味、計算方法、そして銘柄分析にPERを使う方法について見ていこう。また、この指標の限界についても紹介する。
PERとは何か?
PEレシオは、一株当たり利益(EPS)に対する企業の現在の株価を測定する指標です。簡単に言えば、PEレシオは、投資家が企業の利益1ドルに対していくらの支払いを望んでいるかを示している。
PERの計算方法は?
PERを計算するには、現在の株価を1株当たり利益(EPS)で割る。その結果、会社の利益1ドルに対していくら支払うことになるかが分かる。
例えば、PER20倍は、ある企業の収益1ドルに対して20ドルを支払う意思があることを示している。このため、PERはPER倍率と呼ばれることもある。
PERの種類
PERには主に2つのタイプがあり、主な違いは分母にあり、どちらも現在の株価が分子になる:
- 末尾PER: TTM(trailing twelve months)とも呼ばれ、分母に過去12ヶ月間の企業収益を使用する。将来の予測ではなく過去の収益を考慮するため、末尾PERは企業の現在の評価をより客観的に示すことができる。
- フォワードPER: 過去の収益を用いるトレーリングPERとは異なり、フォワードPERは将来の収益を用いて算出される。この比率は将来の予測に基づいているため、客観的とは言えない。しかし、最近報告された業績よりも将来予測の方が信頼できる銘柄を評価する際には有用である。例えば、近いうちに重要な成長を遂げる可能性が高い企業などが該当する。最も一般的なフォワードPERは、NTMまたはNext Twelve Monthsレシオです。NTM PERは、分母に今後12ヶ月間の予想EPS(Earnings Per Share)を使用します。
プロからのアドバイス: TIKR.comは、世界の10万以上の銘柄のTrailing PERとForward PERの両方を含む詳細なバリュエーションデータを提供しています。

図1:Meta Platformの過去5年間のTrailing PERとForward PER
良いPERとは?
PERは低ければ低いほど良い。PERが低いということは、企業の収益1ドルに対して支払う金額が少ない(価格が安い)ことを意味する。一方、PERが高い株は、1株購入するのに多くの費用が必要であることを意味する。
しかし、PER単体では誤解を招きかねない。PERが低い銘柄が必ずしも良い投資先とは限らない。例えば、その企業が短期的に持続不可能な高収益を上げている可能性があり、それによって株価のPERが人為的に引き下げられることがある。
逆に、PERが高い銘柄が悪い投資先とは限らない。PERが高いということは、投資家がその企業の将来の成長率に大きな期待を寄せており、株価に高い金額を支払っても構わないと思っていることを示唆しているのかもしれない。会社がその期待を上回れば、やはり良い投資先となる可能性がある。
株式の評価方法を見る >>
このように、PERが有効であるためには、分母の基礎となる収益数値が信頼でき、持続可能である場合にのみ、企業の評価を決定するベンチマークとして使用する必要があります。したがって、PERは一般的に、安定した利益を上げている成熟した企業ほど参考になります。
役立つベンチマーク
では、良いPERとは何だろうか?一般的に、PERは基礎となる事業の成長とリスクを反映したものである。過去25年間のS&P500の平均予想PERは16~17倍である。
従って、S&P500種構成企業の平均と同等以上の成長性とリスクを持つ銘柄であれば、16倍以下での購入はバーゲンである可能性がある。PER17倍以上で取引されている銘柄でも、平均以上の成長性を持っていれば、素晴らしい投資対象になり得る。

図2:過去25年間のS&P 500の平均フォワードPERは16~17倍
TIKRで割安株を見つけよう >>> TIKRで割安株を見つけよう
株価を分析するためのPERの使い方
PER を使って銘柄を分析する有用な方法の一つは、その銘柄の PER を時系列で比較することである。3年または5年の平均PERを下回る水準で取引されている場合、ファンダメンタルズが長期にわたって悪化していなければ、バーゲンである可能性がある。
もう一つの方法は、同業他社のPERと比較することだ。同業他社よりPERが低ければ、バーゲン銘柄の可能性がある。
成長株は通常PERが高く、業界平均以下のPERの投資はバリュー株に分類される。
プロのヒント TIKRは、どの銘柄のPERも過去10年以上の履歴と比較することができます。また、競合他社とのPER比較も可能!

図3:過去10年以上のウォルマートとターゲットのPER比較
TIKRで今買うべき割安優良銘柄を見つけよう >>> TIKR
PERの限界
PERは株価が割安か割高かを判断するのに役立ちますが、PERだけで投資判断を下すことはできません。企業の評価をより明確に把握するためには、他の財務比率とともにPERを利用すべきです。また、PERの限界を念頭に置くことも重要です。
正確な収益数値
PERが有用であるためには、株価の基礎となる1株当たり利益が、企業の正常化された、あるいは持続可能な利益を正確に表している必要がある。しかし、これは常にそうであるとは限りません。
例えば、企業が成長のために再投資している場合、その利益率は一時的に低下する。そのため、事業の経済的収益を正しく理解するためには、一時的な項目を正規化または除去することが重要である。
マイナス収益
その上、企業によっては、株価評価には役立たないようなマイナスまたは全く利益を計上しない場合もある。例えば、急成長を遂げ、利益をすべて事業に再投資している企業によく見られるケースだ。
異なるセクター
PERのもう一つの限界は、異なる業種の企業を比較する際に使いにくいことだ。セクターによってPERは大きく異なる。例えば、アップル(AAPL)とウォルマート(WMT)は、リスクや成長特性が異なる業種であるため、PERが大きく異なる可能性がある。
よくある質問
PERとは?
株価収益率(PER)は、一株当たり利益(EPS)に対する企業の株価を測定する。投資家が潜在的な収益と比較して、株価が割高か割安かを判断するのに役立ちます。
PERはどのように計算されるのですか?
PERは、企業の現在の株価を1株当たり利益(EPS)で割って算出される。この比率は、投資家が1ドルの利益に対してどれだけの金額を支払っても良いと考えているかを示すものである。
良いPERとは?
PERの良し悪しは、業種や市場の状況によって異なる。成長株はPERが高く、バリュー株は低いことが多い。企業のPERを業界平均や過去の水準と比較することで、妥当かどうかを判断することができる。
なぜPERは投資家にとって重要なのか?
PERは、投資家が利益に対する企業の評価を評価するのに役立つ。PERが低いほど潜在的に割安である可能性があり、PERが高いほど成長期待や割高を示唆する可能性がある。
PERの限界とは?
PERは、将来の成長、負債水準、会計方法の違いを考慮していない。企業の評価をより完全に理解するためには、他の財務指標と併用して使用する必要がある。
TIKRテイクアウェイ
PERは、企業の現在の株価と1株当たり利益(EPS)を比較するための指標である。PERが有用であるためには、分母のEPSが将来にわたって正常化または持続可能な利益を正確に表していることが重要です。PERが低ければ低いほど、投資チャンスは広がります。
TIKRターミナルは、10万銘柄以上の業界トップクラスの財務データを提供しており、ポートフォリオに最適な銘柄をお探しなら、TIKRをご利用ください!
TIKRは、株を買うことをビジネスの一部を買うことと考える投資家のために、機関投資家品質のリサーチを提供しています。
免責事項
TIKRに掲載されている記事は、TIKRやコンテンツチームによる投資や財務のアドバイスを目的としたものではなく、銘柄の売買を推奨するものでもないことにご注意ください。弊社は、TIKRターミナルの投資データおよびアナリストの予測に基づいてコンテンツを作成しています。弊社の分析には、最近の企業ニュースや重要な最新情報が含まれていない場合があります。TIKRはいかなる銘柄にも投資しておりません。お読みいただきありがとうございます!